2019/01/30

【アクセス不可】多数の種類の暗号資産をやり取りできる「CREX24」とは?

2023/02/23
日本からのアクセス不可を確認。


国内取引所だと未対応の暗号資産が多い、でも海外取引所は英語だらけで怖いし、本人確認書類とか出すのも怖い
私もそんな感じでそもそもBTCとLTC以外のfaucetには手を出さないようにしていたのですが、「CREX24」を見つけてから色々と手を出すようになりました

というわけで「CREX24」を紹介していきます

CREX24を眺めてみる


このリンクからCREX24に行きましょう
メインページが現れると思います

もしこの時点で日本語じゃないなら、右上の四角い枠が二つ並んだところのすぐ左の▼から「日本語」を選びましょう

トレードを始めるとかマーケットとか書いてますが、無視して下に行って全体を読んでみましょう(別にやらなくてもいいけど)

大体読みましたか?そんなに言うことはないですが、法定通貨での払い出しはJPYは現在、不可になっているので気を付けてください

それでは次に上に戻ってマーケットを見ます
あとで見方は説明するとして、右上の検索からとりあえず自分の知ってる有名な暗号資産、例えば「LTC」などを入力して、それと合致したものをその下からクリックしてみましょう

多分こう思うはずです、「なんか飛び飛びだな」と…
あんまり有名じゃないから取引回数が少ない、つまりそういうことです

と、悪い面を伝えましたが、取引ちょっとやってみようかなという人にとってはそこまで問題にはならないと思います

上のところに「faucet」という文字が見えますね?
ここでいろいろな通貨が貰えるわけです(取引できないものも多々ありますが)

CREX24に登録する


先程の説明を読んで興味を持った方は右上の登録するボタンを押しましょう


Eメール、パスワードを入力して、reCaptcha認証をします
登録するをクリックすると以下のメールが届きますので、Eメールを確定しましょう


ログインする場合も、Eメールとパスワード、そしてreCaptcha認証が必要になります


これで登録は完了です、あとは入金するなりfaucetするなりして取引を開始しましょう

faucetをやってみる


上のバーから「FAUCETS」をクリックします


上のような画面が出ると思います
画像左上をクリックするとニックネームを決めれます(下に出てくるだけだから気にしなくてもいい)
USDのところにチェックをつけると「Payout amount」がドル換算で表示されます、悲しくなるので表示しないようにしましょう

「URLを入手」をクリックすると、6桁の数字か、reCaptchaのアレが出てくると思います
それぞれの方法に合わせて認証を完了させると貰えます

貰ったものの確認は上のバーの「アカウント」で確認しましょう


このままでも探せますが、「ゼロ残高を非表示」をクリックすると一発で見つかります
ややこしいですが「ゼロ残高を表示」になっていればゼロ残高が非表示の状態になっています

この画面の説明もついでにします
まず、一番左の星マークはお気に入り登録です
これをつけておくと、「Show favorite currencies」をクリックしたときに表示されるようになります
付けているのに表示されない場合は、ゼロ残高が非表示の状態になっています

左上の検索窓からはコイン名と略称の両方で検索が可能です

入金するを押すと、QRコードと暗号資産のアドレスが出てくるので、どちらかの方法で入金をしましょう

出金するを押すと住所、合計の枠が出てきます
住所はaddressのことで、つまり暗号資産のアドレスのことです
手数料と最低引き出し額を確認してから引き出しをしましょう

取引をやってみる


今度は取引をやってみましょう、今はアカウントのページにいると思います

どれでもいいので暗号通貨の名前のところをクリックしましょう
出来れば一番右の表示「BTC」が0ではなく、利用可能なのが1.0以上であるものが望ましいです


このような画面に遷移すると思います
画像はNEETCOINのマーケットになります
この残高はこちらで紹介しているアルファフォーセットから直接出金したものです


上の画像がグラフになります
コインの種類によりますが、faucetで手に入るようなコインは左上が4時間になるようにするのがいいかと思います

白背景が見にくい場合は画面のほう(画像の外側)の右上の月マークをクリックすると変わるので各自で行ってください


上の画像がマーケットの板と呼ばれるものです
他の人がいくらで欲しがってるか、売りたがっているかがわかりますね


上の画像が売ったり買ったりするのを決定するところです
左はBTCの残高、右はNEETの残高が表示されています

ベストアスク、ベストビットはこの価格だと即時決済になるよという価格ですね
即時決済の場合、マーケットテイカーになり、手数料が0.1%かかるので注意が必要です(まあこの値段ならないも同然だけど)

売る場合、ベストビットの価格より高く設定すると今度はマーケットメイカーになります
この場合、0.01%のリベートがもらえます


さて、それでは実際に取引をしてみましょう

まず、売りたい価格を入力します
このとき、オーダーの欄で売りたい価格をクリックすると自動入力されます

次に額を決定します、上記方法を使った場合、自動入力されているので変更が必須です
こちらも残高をクリックすると自動入力ができますが、売れるだけ全部なので注意が必要です

リベート、手数料の数値を確認してから「売る」をクリックしましょう
成功したら右下に「オーダーが正常に完了しました」という表示が出てきます

買う場合も同様の手順でできます

最後に


1satoshiよりも小さい価格で取引できるものもありますが、その場合、端数切捨てになるので、合計値は1satoshi以上になるようにしましょう

最小取引額というのがあり、それ以下だと取引ができないというものもあります
他にも、マーケットメイカーになった場合、数週間は待たなければいけない可能性が合ったりもします

説明すればするほど売り買いで稼ぐようなサイトじゃないですね…
まあまったりと応援したい草コインを買って暴騰を待つ感じで使うといいんじゃないでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿