2022/02/22
サイト閉鎖確認済み。
faucetへの登録も済ませ、暗号通貨をいくらか貰っているのではないでしょうか?
ある程度溜まったけどこの後どうすればいいのかわからないひとのために使い方を説明していきます
ページの見方
まずはログインをしましょう
すると下の画面になるはずです
左側が開いていない場合はDashboardのすぐ左の三本線のボタンを押せば出てきます
下へスクロールすると、通貨の獲得履歴が見れます
左の円グラフの上は獲得した回数の割合、下は獲得した場所の割合になります
(この円グラフ要る?)
「view ○○ summary」をクリックするとその通貨の獲得履歴などを詳しく見れます
その横の▼ボタンを押すと
Deposit ○○
Withdraw ○○
convert ○○ to...
Mine ○○...
View recent ○○ payouts...
と書かれた枠が出てきます
※COINPOT TOKENSの場合は
Convert ○○ to...
Mine ○○...
Play lottery...
Play multiplier...
になっています
COINPOT TOKENS以外の通貨の「summary」を開いてみましょう
下側にはCoinPot内の通貨量の推移と最新の獲得履歴が載っています
獲得履歴は「load more transactions」をクリックするともっと古い履歴も見れます
BITCOINのみですが、offers/surveys(アプリインストールなどのタスクやアンケートなど)を行っている場合、上の画像のように、二つ数字が出てきます
アンケートで稼いでもすぐに出せるわけじゃないっていうことですね、10日ぐらい待てば出金可能になるので待ちましょう
さて、それらの数字の下に5つほどクリックできるところがあります
これは先程の▼ボタンを押した時に出てくる枠と同じものです
入金方法
「deposit ○○...」をクリックすると以下の枠が出てきます
「1」は最低入金額、「2」は多分入金を確認出来たら反映しますということだと思います
入金先は下の「Generate deposit address」をクリックして現れるQRコード、もしくは仮想通貨アドレスへ送りましょう
出金方法
「Withdraw ○○...」をクリックすると以下の画面が出ます
一番上の枠で出金先を選びます
自分のwalletに入れるのであれば触らなくても問題ありません
注意書きには以下のようなことが書かれています
1.送られたメールのリンクをクリックしないと送金されない
2.最低出金額
3.送金手数料(NO FEEと書いていれば無料です)
4.送金は48時間までかかることがある
その下、一番最初の枠には自分の暗号通貨のアドレスを入れます
この際、間違えて別の通貨のアドレスを入れないように気をつけましょう
二つ並んだ枠のうち、右側にはこのサイトで設定したパスワードを入力します
左側には送りたい暗号通貨の量を入力します
※「set to maximum amount」でCoinPotで出金できる最大額が自動で入力できます
右下の「Withdraw」を押すとメールが届くのでそこに入っているURLに飛んで送金は完了です
一晩待てばWalletの残高が増えているはずです
変換方法
「Convert ○○ to...」をクリックすると以下の画面が出ます
NO FEEと書いていますが、実際にはレート算出の時点で取られていると思われます
また、レートはその時の相場によって変わります
変換は一瞬で終わり、キャンセルはできないのでそこにも気をつけましょう
「Convert to」下の枠内で変換先を選びましょう、右側にはその時のレートが表示されます
「Amount to convert」下の枠内で変換したい量を入力します、右側には入力した量が変換先でいくらになるのかが表示されます
パスワードを入れて「convert」を押すと変換が完了します
「Convert to」下の枠内で変換先を選びましょう、右側にはその時のレートが表示されます
「Amount to convert」下の枠内で変換したい量を入力します、右側には入力した量が変換先でいくらになるのかが表示されます
パスワードを入れて「convert」を押すと変換が完了します
「Mine ○○...」は無視してください、使っても割に合わないので
やってみたいという物好きはGoogle翻訳を駆使して頑張ってください
やってみたいという物好きはGoogle翻訳を駆使して頑張ってください
「View recent ○○ payouts...」をクリックするとCoinPotの支払いの履歴が見れます
しっかり支払いを行っていることが確認できると思います
「Lottery」
宝くじができます
「Lottery」をクリックした先の「BUY TICKET」の下で欲しい数を購入すると参加できます
チケット一枚当たりCOINPOT TOKENSが一つ必要になります
当たったときにもらえるのはチケットの総数+1000の半分です
二等としてチケットの総数+1000の10分の1が五人にわたります
「Multiplier」
以下のフォーマットでハイローゲームを行うことができます
最初に高いか低いかを選びます、次にどれぐらいそうであるかを選びます
例えば「Roll high」で「20×」であれば「950~999」の範囲であれば当たりとなります
すぐ下の三つのところに数字が出てきます
さらに下では賭けるTokensの量を選べます、クリックするとロールが開始するので気を付けましょう
もう一つ下は自動で次のロールを開始するかの設定と、乱数生成の公平性の説明があります
賭ける額を好きに決めれないから勝率はお察しです
「Coins&Tokens」
通貨名のところをクリックするとその通貨のSummaryが開きます
しっかり支払いを行っていることが確認できると思います
画面左側
「News」
ここではCoinPotのニュースが見れます
何か更新があればここに出てくると思うので、たまに見ましょう「Lottery」
宝くじができます
「Lottery」をクリックした先の「BUY TICKET」の下で欲しい数を購入すると参加できます
チケット一枚当たりCOINPOT TOKENSが一つ必要になります
当たったときにもらえるのはチケットの総数+1000の半分です
二等としてチケットの総数+1000の10分の1が五人にわたります
「Multiplier」
以下のフォーマットでハイローゲームを行うことができます
最初に高いか低いかを選びます、次にどれぐらいそうであるかを選びます
例えば「Roll high」で「20×」であれば「950~999」の範囲であれば当たりとなります
すぐ下の三つのところに数字が出てきます
さらに下では賭けるTokensの量を選べます、クリックするとロールが開始するので気を付けましょう
もう一つ下は自動で次のロールを開始するかの設定と、乱数生成の公平性の説明があります
賭ける額を好きに決めれないから勝率はお察しです
「Coins&Tokens」
通貨名のところをクリックするとその通貨のSummaryが開きます
終わりに
使う機能はwithdrawのみで問題ありません
他に使うとすればCoinpot Tokensを他の通貨に変換することぐらいでしょうか
たまに開いてはちょっとだけ宝くじに入れるというのもいいでしょう
それでは、いいfaucetライフを






0 件のコメント:
コメントを投稿